無事に入院を済ませ、最新の病院なので超絶快適な生活をダラダラと送っております。
なんと!幸運な事に、入院当日はスカパー無料DAY!と云う事で、宝塚専門チャンネルスカイステージが映っております!!!
幸先良いスタートを切ったので無事に退院出来る事かと思います。
こんにちは、にくです。
いつも、当ブログをお読み下さりありがとうございます
↓今までの経緯です
卵巣嚢腫が見つかったYO!其の五【術前情報】 - にくのブログ
卵巣嚢腫が見つかったYO!其の六【病院から電話が入りまして】 - にくの主に宝塚ブログ
卵巣嚢腫が見つかったYO!其の七【麻酔科の診察】 - にくの主に宝塚ブログ
入院当日は、午前中から子供達二人を実家に送っていき、一旦自宅に戻り洗濯やら洗い物を済ませ、昼食を取り、夫と共に病院へ向かいました。
休日なので、救急外来で受付を済ませ、病棟の方へ行く様に指示を受けたので、てくてくと婦人科病棟まで向かいます。
そうすると、病棟の入口のガラス戸が施錠されているのですよね。
インターホンで名前を云うと開錠してくれると云うシステムで、病棟の中には小学生以下の子供は入れない規則。
私以外にも入院の方がいらっしゃり、そのうちの一組が子連れ(患者で妻、夫、子供)だったのですが、小さい子を一人で待たすワケにはいかないので、夫と子供は外でずっと待機⇒子供退屈する、と云う画。
順番が来て病室に案内される前に、体重計に乗ってくださいと
服を着ていたから、二人目妊娠中の臨月に近い数値を叩きだしていました。
服を着ていたからです。
ちなみに、普段の裸体での測定値は一人目の臨月です。
病室に案内され(四人部屋)、ベッドのスペースにテレビと色々と台、そこに冷蔵庫が設置されており、コレは日額で使いたい放題。
ちなみに、洗濯乾燥機も使いたい放題。(使う予定は無いけれど)
後は、鍵付きの大きめのロッカーがあって、着替えとかそちらへイン。
書類を準備して病室で担当の看護師が来ますので、暫くお待ちくださいと言われ、待つこと40分。
待たせ過ぎやん。
やっとの事で、担当看護師さんが来てくれ、輸血、手術、全身麻酔の同意書と、救急隊員による挿管の練習台になる同意書を提出。
私くらい、体が丈夫な方が初心者には練習もしやすいやろうと、今後の救急医療に貢献しようと思います。身体を張って。
体温測定と血圧、血中酸素の測定をささっと済ませ、寝巻きとタオルのレンタルセットとお泊まりセットを持ってきてもらう。
寝巻きにとりあえず着替えてみたけど、今晩シャワーの後に同じのを着るのはイヤだなと思い、再び元の服に着替えると云う茶番。
後は採血とお臍の掃除です。と言われると、血が苦手な夫はカーテンの外に出た方が良いですよね?と出ていこうとするので、書類の受け渡しが済んだので、看護師さんにOK貰ったので夫には帰宅して貰う。
手術のあくまで予定時間は10時との事で、前後する可能性があるので9時頃に来てください、との事。
大体、2時間くらいで終わる予定との事。
予定がはっきりして良かったです。
採血。
今日の採血は痛かった!!
3月から何度も採血やら点滴やらで針を刺していますが、今日のはめっちゃ痛かった゚(゜´Д`゜)
その後、お臍にジェルみたいなのを注いで綿棒で綺麗に掃除して頂く。
なんでお臍の掃除ですか?と聞いてみたら
お臍のすぐ下を切って器具を挿入するので、腹が陥没し、臍が汚かったらその汚れが傷に入らない様に。との事でした。
入院中の予定を渡されたので、見ると
手術前日(今日)は、夕食後、シャワー(トイレとシャワーと洗面台も部屋についてる)をしてください、との事。
其れ以外は特に指示が無いので、今日限定でスカステが視聴できるので、つけっぱなし。
入院準備で持ち込んだモノ
身の回り部隊
下着、靴下、羽織モノ、身体拭くシート、箸、スプーン、カップ、スリッパ、化粧水、メイク落とし、歯間ブラシ(中年は必須アイテム)、ウェットティッシュ、爪楊枝(100均で個包装のが売ってます)、ビニール袋
あ、孫の手わすれた(・Д・)
※お泊まりセットの中に
ボックスティッシュ、ブラシ、ボディーソープ、リンスのいらないシャンプー
が、入っているので、これらは不要。
手術対策部隊
ナプキン×数個、バスタオル(レンタルで余分に貰えたので不要でした)、紙ショーツ(院内設置のコンビニで購入出来る旨、事前に教えてもらっていた)
娯楽舞台
ノートPC、スマホ、DVD(宝塚公演)
帰り支度部隊
下着、靴下、服、メイク道具
夕食は18:00との事ですが、17:30頃には食事が運ばれて来まして、ものの5分で完食。美味しいけど、少ない。
絶対お腹空くので、おやつ買いに行こう。
翌日の予定は
朝食抜き、朝7時から約1時間程度かけて経口補水液を飲み、浣腸゚(´;ω;`)の予定。
看護師さんから声がかかると、シャツはなしで紙ショーツの上に手術着と穴の空いた靴下を履いてください、との事。
この、穴の空いた靴下、ふくらはぎのサイズ測定がありました。
さてさて、翌日はいよいよ腹腔鏡手術。
幸先良かったので、大丈夫でしょう!
体力温存の為に、早めにシャワーをして、花組エリザベート見て眠りにつこうと思います
凱旋門は無料対象じゃなかった。゚(゚´Д`゚)゚。
つづく